こんにちは。有限会社梶原重機です!
弊社は、神奈川県横浜市泉区を拠点に、土木工事や山留工事を手掛けております。
「土木工事に使われている道具ってどんなものがあるのだろう?」
このように疑問に思われたことはないでしょうか。
そこで今回は、土木工事に使われる道具をご紹介していきます。
基本的な道具はネコ
土木工事の現場でよく使われる道具といえば「ネコ」です。
猫?と疑問に思う方もいるでしょうが、ネコは「車輪がひとつ付いた手押し車」のことを表しています。
ネコは土木工事の現場でかかせないもので、土砂やコンクリート、廃材などを運ぶときに活躍する必須道具です。
番線カッター
番線カッターも土木工事の現場でよく使われる道具の一つです。
番線とは、いわゆる針金のことです。
番線の太さに番号が振り分けてあり、その番号で針金の太さが変わるため番線と呼ばれます。
番線は足場や木材の結束など様々な所で使われるため、番線カッターは土木工事の現場でよく使われる道具のひとつとして知られています。
土木工事は有限会社梶原重機へ!
有限会社梶原重機では、土木工事をはじめ、山留工事のお仕事を関東一円にて承っております。
近隣エリアにて土木工事をご依頼の際は、お気軽にご相談をいただければと思いますので、ぜひお問い合わせくださいませ。
【求人募集中】新規スタッフ求む!
有限会社梶原重機では、現場で活躍していただける新規スタッフを募集しております。
年齢経歴は一切不問で、経験未経験の有無も問いません。
交通費、作業着は支給しており、諸々の手当もご用意しております。
未経験の方は、マンツーマンにて作業内容を教えますので、安心してご応募いただければと思います。
ご興味がある方はぜひご応募ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。