こんにちは。有限会社梶原重機です!
弊社は、神奈川県横浜市泉区を拠点に、土木工事をメインに山留工事や杭打ち・引抜き工事を手掛けております。
土木工事のひとつに「杭打ち工事」というものがありますが、どのような工事か想像がつきますか?
一般的にはあまり聞き慣れない言葉だと思います。
そこで今回は、杭打ち工事の目的とその種類についてわかりやすくご紹介していきます。
杭打ち工事の目的とは?
杭打ち工事の目的は、建物を地盤の上に安定して建築できるようにすることです。
日本の地盤は水分を多く含んでいるため、そのまま建物を建ててしまうと地震のような災害が起きた時に倒壊の危険性があります。
杭打ち工事を行うことで、その危険性を排除することができ、耐久性がある構造物を建てる役割を担います。
杭打ち工事の種類
杭打ち工事の主な種類は、アースドリル法とオールケーシング法の2つがあります。
アースドリル法は地盤を削ったり、掘ったりすることで杭打ち工事をする方法です。
オールケーシング法は、主に硬い地盤で使われることが多く、地盤の崩壊を防ぎながら掘削と排土を行う工法です
地盤によって工事の種類は変わります。
杭打ち工事は有限会社梶原重機へ!
有限会社梶原重機では、杭打ち・引き抜き工事のお仕事を承っております。
これまでの実績とノウハウにて積み上げてきた施工は、お客様から高い評価をいただいております。
関東一円にて杭打ち工事をご依頼の際は、お気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせにつきましては、お電話あるいはメールフォームより承っております!
【求人】現場スタッフとして活躍しよう!
有限会社梶原重機では、現場で活躍していただける新規スタッフを募集しております。
土木工事未経験の方でも、熟練のスタッフがマンツーマンで丁寧親切に指導しますので、安心してください。
ご興味がある方はご応募ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。